髭おやじ係長

気が向いたときに、なんかてきとうに記事を書きます

amazonで住所での英語表記で設定する方法

amazonで買い物するとき、物によっては海外から取り寄せする場合に、住所を英語で指定しなければいけないんですが、指定方法は至ってかんたんです。

 

amazonを使用するとき、アカウントを設定していると思うんですが、この場合は、amazonで途中まで英語表記されているので、指定している住所のあとに、japanとし、その後に郵便番号を指定すればいいだけです。

 

ネットを見ると、結構amazonでの住所を英語表記のやり方がわからず、無限ループに陥る人が結構いるみたいで、途方にくれる方が多いみたいです。

 

んで、住所の英語表記でのやり方をネットで調べると思うんですが、これが中々正しい情報を書いている記事が載ってなくて、ループにますます陥る人が多いみたいです。

 

まぁ、蓋を開けてみればやり方は至って簡単なんで、参考になればと思います。

洋服なんてなんでも良いんじゃない?

あー、、、。

めんどうくさい。

 

あ、悪い悪い。

いきなりなんだけど、洋服なんてなんでも良いんじゃない?

若い頃は全然洋服なんて興味なかったんだけど、いつの頃か忘れたけど、何かがきっかけで洋服に興味がでて、ネットや雑誌なんかで、まぁ、いわゆるファッション関係を結構みて、それなりの洋服を買ってたんだけど、、、。

 

最近では洋服を選ぶのが滅茶苦茶面倒くさくなって、以前沢山あった洋服を処分したよ。

 

洋服なて単純にジーパンにTシャツで良いわ。

 

まぁ、私は独身貴族なんで、誰に気兼ねなく自由にお金が使えるから良いけど、結婚したら洋服なんかにお金かけられないよ。

 

ま。稼ぎが良い人だったら話は別だけどね。w

 

でも私だったら稼ぎがよくても、洋服にお金使うより老後のこと考えて貯金するけどね。

 

それでも、もし洋服を買うんだったら古着とファストファッションがおすすめよ。

この組み合わせは、おそらく最強。w

 

まぁ、とりあえず洋服にお金かけるのはやめた方がいいよ。

 

本当バカバカしいから。

 

良い服買ったってそれは究極の自己満足でしかないからね。

 

それじゃまたー。

日本人ってなんかサングラスに対する理解があまりないよねぇ

日本人って西洋と違ってサングラスに対する理解があまり無いよなー。

まぁ、昔に比べたらいくらかはマシになったけどね。

 

うちの近所では結構サングラスしている人を見かけるんだけどね。

でもまだまだ日本ではサングラスが普及してないよね。

 

日本では文化的な要素でサングラスに対する偏見みたいなのがあるのかなぁ。

 

サングラスは紫外線から目を保護するために掛けるんだけど、日本人は西洋人にくらべて、紫外線に強いと言われるけど、あくまでも西洋人に比べたらってことで、全く紫外線のダメージを受けない訳ではないんだけどね。

 

いくら日本人が紫外線に強いったって、目のダメージは蓄積なんで、日本人でもサングラスは必須なんだよなぁ。

 

私の場合は、もちろん紫外線対策も考えてサングラスをしてるんだけど、何よりも天気のいい日は季節問わず眩しいんでサングラスをかけてます。

 

夏場なんかは日差しがあまりにも眩しくて、裸眼ではまともに目を開けれないんで、外出するときは必ずサングラスしてるわ。

 

あ、ちなみにこれが私が一年を通じて愛用しているサングラスっす。

上にあるのがグレーのサングラスなんだけど、これは夏場から秋にかけて使っていて

下がライトブラウンで、冬場から春の終わりあたりまで、これをかけてる。

 

まぁ、自分で言うのもなんですけど、あまり似合ってないけどね。w

2つともリサイクルショップで、結構安かったんもんで、、、。

 

とりあえず、日本でももっとサングラスが普及するのを願うばかりっす。